- 2021.05.22 - 低気圧で頭痛が増えています。- 低気圧と湿度で、片頭痛が続いている方が多くいらっしゃいます。 - お薬は早めに準備しておきましょう。辛い季節には、予防薬や漢方薬をきちんと飲むと、頭痛が軽くなり、頻度も減ります。 - 無理をしない、PCやスマホをなるべく見ない、夜更かしや朝寝坊しない、朝ごはんをきちんと食べて、水分補給をしましょう。 - 片頭痛予防のエムガルティ、すでにたくさんの方が注射を受けていらっしゃいます。副作用は特に無く、約50%の方が頭痛が半分に減ります。ご希望の方は、電話等で確認してからご来院下さい。初診の方は、MRIなどの画像診断、頭痛の記録、これまでの服薬状況、血液検査データなどが必要です。 - 待ち時間短縮のためWEB問診もご利用下さい。 - 投稿者: 
- 2021.04.12 - 5月10日移転します。4月29日〜5月9日休診です。- 山王クリニックは17年の診療を4月28日(水)で終了します。 - 5月10日移転と共に「品川ストリングスクリニック」と改称いたします。弦の一本一本が合わさって強い絆となり、患者様のお役に立ちたいという思いを込めました。 - 待合室を広くとり、入口出口の動線を分け、より感染対策を強化し、患者様に安心しておかかりいただけるよう、配慮しました。 - 木曜PM婦人科診療を新設します(予約制/女性医師です)。糖尿病外来(砂金先生)は木曜AMになります。レントゲン装置設置します。 - ★GWの休診期間が長いため、お薬の準備をお願いします。電話で処方箋お送りしています。03-3471-3014 オンライン診療もこれまで通り行っています。最終日28日は移転準備のため17時までです。 - ★待望の片頭痛予防注射 エムガルティ、4月26日から始まりました。既に多くの患者様が注射を受け、どんなにお困りで、予防注射を待っていたか実感します。 - 10日以降の予約受付ています。お問い合わせ下さい。 - 薬価は1本45,165円(オートインジェクター)初回は2本注射必要で、保険適応で約3万円です(3割負担)。 - 投稿者: 
- 2021.03.02 - 4月に片頭痛の新薬発売。- 桜も満開になり、早くも春たけなわです。急に暖かくなると頭痛が誘発され、花粉症でも頭痛になるし、雨が降りそうな日は勿論、晴れていれば調子が良いかというと、眩しすぎても頭痛に・・>< 頭痛持ちは本当に厄介です : ; - そんな頭痛持ちさんに朗報です。新しい片頭痛の予防薬が4月中旬発売になります。これまでの治療薬とは全く異なる、CGRPという神経伝達物質に対する抗体製剤で、月1回の注射で頭痛頻度が半減し、生活の質が変わるというデータが出ています。大きな副作用もないということで安全性が高く、安心ですね 。 - 頭痛頻度の多い方、いままでの予防薬で効果がイマイチ感じられなかった方、トリプタンが合わない方など、試してみてはいかがでしょう。(適応は成人のみ。小児には認められておりません。17歳以下の片頭痛の患者様は治験を募集中です) - 4月28日までカレンダー通り診療です。 
 山王院長水曜は午前のみで午後不在。太田先生(脳外科・内科)となります。馬杉先生の頭痛外来あります。- 土曜は院長予約制とさせていただきました。週の前半は空いているので、予約なしで診察しております。後半ほど混み合い、(例外:火曜午前は甲状腺外来のため混雑します)金曜・土曜は1時間待ちですので、時間に余裕をもってご来院下さい m . . m - 投稿者: 
- 2021.02.01 - 花粉症対策はじめましょう。- 花粉が多く飛ぶようになりました。花粉症のために頭痛が頻発する人もいらっしゃるので、早めに対処しましょう。内服・点鼻・点眼薬処方しています。気温差が大きいので体調を崩しがち。頭痛も起こりやすいくなっています。気をつけましょう。 - 24日(水)19時まで診療します(山王院長です)。 - 土曜日の山王は予約制ですが, 金曜・土曜は最低30分~1時間はお待たせしてしまっている現状です。蜜を避けるためにもなるべく空いている平日の日中にご来院下さい。 - 空いている時間は、月火曜午後(火曜午前は甲状腺外来のため混んでいます)、水曜午前、木曜午前・午後です。 - 3月以降水曜午後は馬杉Drと太田Drの診察になります。 - ★電話で処方箋お送りしています。オンライン診療も、これまで通り行っています。 - 投稿者: 
- 2021.01.13 - 緊急事態宣言中の診療時間- 年が明けても新型コロナ感染症が猛威をふるい、緊急事態宣言が発令されています。ただ、皆さん慣れてしまって、余り危機感を持っていないようで、電車や近場の観光地、デパートなどかなり混雑していますね。気を引き締めていきましょう。 - 当院は平日18時まで、金曜19時まで、土曜13時まで診療は昨年どおりですが、職員交代勤務とさせていただきますので、院長休診の日があります。心配な方は確認してからご来院下さい。 - 院内が一番混んでいるのは土曜>金曜午後>火曜午前(甲状腺外来のため)>平日診療開始時間の9:30と14:30です。比較的空いているのは、木曜、火曜午後、月曜午後、あとはお天気次第(??) - 当院は、検温、アルコール消毒、換気、自動精算機、パーティションなど、考えられる限り感染対策しているのですが、患者様が蜜になってしまっては対策しても防ぎようがありません・・・何卒ご協力を宜しくお願い致しますm . . m - 投稿者: 
- 2021.01.02 - 新年1月6日(水)より通常診療です。- 新年明けましておめでとうございます。思ってもみなかった辛抱の年となった昨年。新しい2021年、安心して過ごせる年になってほしいものですね。 - 皆様の健康にお役に立てるよう、職員一同頑張っていきます。 - 1月6日(水)より通常診療。平日18時まで、金曜19時まで土曜13時までです。27日(水)臨時で19時まで診療します。 - 1月11日(月・祝)休日診療 17時まで。山王の診察です。ご予約いただきますと休日診療加算はいただきません。ご利用下さい。 - 年末年始、自宅でゆっくり、外出を控えたので頭痛が減った。という一方で、一年分の疲れが出たためか、寒波のせいか、はたまた寝すぎたためか(?)頭痛が続いてしまい、お薬が一気に減った方も多かったようです。片頭痛は続く時は3日程度続くものなので、お薬は常に多めに準備しておきましょう。 - ★電話で処方箋お送りしています。03-3471-3014 診察時間内にお電話下さい。ただし2回まで。3回目は診察必要です。 - 投稿者: 
- 2020.12.14 - 年末年始 お薬ご準備お早めに。- コロナで明け暮れた2020もあと僅かとなりました。あっという間に過ぎてしまって、今年は何をしたんだろう??コロナ対策に終始してしまいました。 - 年末年始は生活リズムが乱れがちなので、注意しましょう。 - 高血圧や糖尿病、コレステロール、中性脂肪、尿酸のお薬など、持病のある方はお薬を切らさないように気をつけましょう。 - 睡眠リズムや食事の乱れで頭痛も起きやすくなりますので、頭痛もちの方は、多めに準備しておきましょう。 - 年内29日まで、1月6日から通常診療です。電話で処方箋もお送りしています。1月11日(祝)休日診療あり、17時まで。前もってご予約いただきますと、休日加算はいただきません。ご利用下さい。 - 投稿者: 
- 2020.11.24 - 12月9日(水)19時まで診療します- 金曜日18:40頃来院された患者様から、19時までの診療を増やして欲しいとのご要望をいただきました。会社帰りに寄るのに金曜日だけでは・・・とおっしゃって。確かに19時までのニーズがある事は感じております。 - 5月以降、平日18時まで、金曜日のみ19時までの診療とさせていただいています。 - 毎日70-80人、多い日は100人以上の患者様を、マスクをして、アクリルパーティション越しに診察しています。元々声が通る方ではないので (お店で注文が通った試しがない 笑)少し大きめの声で話さざるを得ず、正直とても消耗します⤵︎ 特に初診の患者様には、うまく伝わっていないのではないかと心配してしまいます。 - 受付スタッフ、看護師さんはさらに、電話対応も加わり(コロナ禍でお問い合わせがとても増えています)とても負担が増しています。 - 職員の一人でも倒れたら、クリニックが立ち行かない現状なのです。 - スタッフの心と体の健康を守る事が、大切な患者様の健康を守る事になるのだと考え、時短にしています。どうか、ご理解下さい。 - 水曜不定期で19時まで診療します。12月9日(水)19時までです。ご利用下さい。 - 職員一同、心より、皆さんのお役に立ちたいと日々思っています(ハート) - 投稿者: 
- 2020.11.20 - 連休明け。気温変化にご注意ください- 11月後半とは思えない暖かさから一転、3連休明けは寒くなりそうです。風邪ひかないよう、気をつけましょう。気温・気圧の変化・強い風でも頭痛が起こる方もいます。体調管理しっかりしましょう。 - 規則正しい睡眠・食事・運動が基本です。朝食を菓子パンで済ませていたのを、おにぎりに変えたら頭痛が激減した方もいました。菓子パンは急激に血糖値が上がるので、手軽ではありますが控えめにしましょうね。 - 入力システムが変わったので、いままでのように顔文字が入力できなくなり、ちょっと寂しいのですが、ブログは時々更新していきます。 - 12月もカレンダー通り、29日(火)まで診療致します。 - 投稿者: 
- 2020.11.11 - 寒さが急に厳しくなってきました。- このところ、急に気温が下がり、朝晩は風が冷たくなりました。一気に冬が近づいてきた感じです。 - 頭痛持ちの方は暑いのが苦手で、寒い方が調子が良いことが多く、頭痛頻度が減って楽です〜という方がいる一方で、急な気温変化で頭痛が続いている方もいます  変化に弱い体質なんです 変化に弱い体質なんです - 漢方薬好きでしたら、(梅雨時や台風時には五苓散でした)冷えに効く当帰四逆加呉茱萸生姜湯(38番)はいかがでしょう。温かいお湯で朝と寝る前に飲むと手足の冷えと頭痛にいいですよ   - 風邪の引きはじめに飲む葛根湯も、肩こりや頭痛予防になりますので、この季節お勧めです  眠くならないので受験生もOK⭕️ 眠くならないので受験生もOK⭕️- 今年は風邪をひくに引けない状況ですよね。とにかくうがい・手洗い、人混みになるべく行かないように。屋内では加湿器を使い、こまめな換気を。 - 疲労から風邪ひきやすくなりますので、睡眠と休養をとり、頑張りすぎないようにしてくださいね   - 山王クリニック品川、年末は29日までカレンダー通り診療しています  年始は6日(水)から 年始は6日(水)から - 投稿者: 
院長ブログ
- HOME
- 院長ブログ (Page 15)
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
- 2025年 (14) 
- 2024年 (39) 
- 2023年 (34) 
- 2022年 (41) 
- 2021年 (18) 
- 2020年 (33) 
- 2019年 (38) 
- 2018年 (32) 
- 2017年 (22) 
- 2016年 (41) 
- 2015年 (4) 

