-
2020.03.18
コロナ感染対策
コロナウイルス感染症の影響で、電話で処方箋を希望される方が増えております。
電話でのご処方は今までに処方したことのあるお薬、1ヶ月分までです。薬の変更は診察が必要となります。
クリニック院内は常時アルコール消毒をし、職員もうがい手洗いを随時行っております
18時前後は院内および品川駅周辺が混雑しますので、なるべく空いている時間帯(11-12時、15-17時)を選んでご来院下さい。ご予約なしでも診察できます
3月中、火曜日のみ18時までの短縮診療です。
高齢者の運動不足が心配される一方で、在宅勤務で通勤時間のロスが無くなり、早寝早起き健康的になったIT関連勤務の方や、元気一杯に小規模集会(?)を自主的に続けたり、ゴルフでアウトドアを満喫されている中高年もいるようで、様々ですね〜
感染対策に注意しつつ、普段の生活を維持するようにこころがけましょうね
投稿者:
-
2020.03.11
東日本大震災から9年になりました
3.11 東日本大震災から9年になりました。いまなお故郷に戻れず、避難生活を続けている方々が4万人以上もいらっしゃいます。長引く避難生活で体調を崩される方も多くいらっしゃいます。
少しでも早く、穏やかな生活に戻れるよう、心よりお祈りします
コロナウイルス感染症、私たちの生活にも大きな影響を与えています。
クリニックにお見えになるお母さん、お子さんが一日中家にいるので、負担が増えて大変とおっしゃっています。一方、会社がテレワークになり、通勤ストレスが減って頭痛が激減した人もいました。たまの出勤日だけ頭痛になるそうで、どんだけ会社痛勤がつらいかって
はたまた家でPC作業するので、リズムが崩れて頭痛が増えた人もいるし、運動不足で肩こりや腰痛が悪化、体重増加、コロナ太りも??
皆さんとにかく、体を動かしましょう。この際なので、防災訓練も兼ねて、会社からの帰宅路を歩いてみるとか
家の近所の避難所を歩いてチェックするとか
思わぬ発見があるかもしれません。耳寄り情報、お待ちしております
自営業の方、消費の低迷で苦労されていると思います。かくいう当院も患者数激減しており、このままいくと設備投資が回収できない・・・
いや、飲食店・観光業の方々と比べたらまだ良い方です。みんな、頑張って乗り切りましょう
投稿者:
-
2020.03.03
3月になりました。
3月に入り、日差しも春めいてきましたが、コロナウイルスの影響で、行楽を楽しむどころではありませんね。
テレワークやスポーツジムの閉鎖などの影響もあり、皆さんの運動不足による体重増加、筋力低下が心配です
換気の良い、人の少ない所を散歩する、室内で筋トレをする、など運動を続けて体力・体重を維持するよう心がけましょう
花粉症の方はアウトドアはちょっと辛いですね。花粉症のお薬(内服・点鼻・点眼)処方しています
来院できない方は、お電話で病状をお伺いし、処方受け付けております(再診のみ)検査結果の説明も、お電話で対応致しますので、お問い合わせください
(お電話での処方は1ヶ月分まで)。
★新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で、3月9~12日18時までの短縮診療とさせていただきます。火曜日17日24日31日18時まで。あとは通常診療です。今後変更あればホームページ上で掲示いたします。ご了承下さい
投稿者:
院長ブログ
- HOME
- 院長ブログ
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2025年 (4)
-
2024年 (39)
-
2023年 (34)
-
2022年 (41)
-
2021年 (18)
-
2020年 (33)
-
2019年 (38)
-
2018年 (32)
-
2017年 (22)
-
2016年 (41)
-
2015年 (4)