-
2024.08.05
HPVワクチン/帯状疱疹ワクチン接種しましょう
★HPVワクチン(子宮頸がん予防)17~27歳のキャッチアップ接種、期限が迫っています。子宮頸がんは予防できる癌です。是非受けましょう。このブログを見た方、17-27歳の娘さんがいらしたら、ぜひ勧めてあげてください。期間を過ぎますと、3回接種で約10万円かかります。
★帯状疱疹ワクチンで認知症リスクが低下するとの研究結果が、7月25日付のNature Medicine電子版に報告されました。不活化ワクチンの「シングリックス」では接種6年以内の認知症リスクが生ワクチンと比べ17%低く、他のワクチンとの比較でも認知症リスクの低下が示されたとのことです。また7月30日には、米国で開催されているアルツハイマー病協会国際会議(AAIC)で同様の結果が発表されました。50歳以上の方、ご検討ください。
★コロナ感染が増えています。今後国産ワクチンを導入する予定です。開始時期につきましては、またブログに掲載いたします。夏休みは移動が増える時期。混んでいる電車ではマスクをして、うがい手洗い励行、酷暑でエアコンつけっぱなしの方も多いと思いますが、こまめに換気をしましょう。
投稿者:
-
2024.07.22
8/12〜8/17 夏季休診とさせていただきます。
★山王院長と馬杉先生の外来は完全予約制になりました。予約外は他の先生の診察となります。ご希望の時間が空いてない場合、別のお時間でもご予約ください。処方外来、平日9:00-9:30は予約不要です。
★夏休みは8/12(月・祝)から8/17(土)までです。夏休み前後混み合いますので、早めにお薬の準備をお願いします。8/9(金),8/10(土)混雑が予想されます。週前半にご来院ください。
★生活習慣病の方は「療養計画書」を作成する事になりました。詳しくは受付で。
★処方外来、月~金曜朝 9:00-9:30お薬継続希望の方、予約不要です。ご相談・検査や注射ある方・3ヶ月以上空いている方・新規は9:30からです。
★片頭痛発症抑制薬(予防注射)エムガルティ・アイモビーグ・アジョビは片頭痛が月4日以上、日常生活に支障がある方が適応で、1本あたり約13000円(3割負担)、3回目以降は原則自己注射できます。自己注射が難しい方は院内で注射できます。
★土曜は週によって担当が違います。8/10(土)は山王院長/方Dr(循内)/河島Dr(脳外)です。
★がんの早期発見:従来の腫瘍マーカー検査(7080円)に膵臓癌APOA2アイソフォームが加わりました(+5160円)。膵臓癌は発見が遅れやすいのでおすすめです。
尿検査によるN-NOSE, マイシグナルも受付ています。
★認知症のリスクチェック MCIスクリーニング、APOε遺伝子検査(血液検査)行なっています。帯状疱疹ワクチンシングリックスに認知症発症抑制効果があることが学会で報告されました。50歳以上で接種していない方はご検討ください。
★HPVワクチン(子宮頸がん予防)17~27歳のキャッチアップ接種、期限が迫っています。期限を過ぎると3回で10万円かかります。子宮頸がんは予防できる癌です。是非受けましょう。
★婦人科は月AM,水AM/水PM,木AMです。全員女性医師、予約制。婦人科と頭痛外来同日受診できますので、お気軽にご相談ください。 プラセンタ注、保険適応59歳まで。片頭痛の方は頭痛がない時にも生活に支障があることがプレスリリースされました。Yahooニュース
頭痛が消えて、注射を卒業できる方もいます。大事なイベント(試験や結婚式)や心配な季節(猛暑・台風シーズン)の前に打つのもありです。定額減税で始めてみるのはいかがでしょう。夏の旅行に備えて注射を再開する方も多いです。
https://doctorsfile.jp/h/25372/mt/1/これまで内服の予防薬で効果がなく諦めた方、注射はまだ必要ない、と思っている方もご検討ください。初回から即効性あり、自己注射でご自宅で自由な時にできます。処方は3回分までで、付加給付で安くなる場合があります(例13000円⇨8000円)。自己注射困難な方は持ち込みで院内注射できます。
★当院では片頭痛治療薬の治験を行っています。新薬(海外では既に発売されている内服薬・点滴)を先行使用できて、社会貢献になり、通院補助費(1回1万円程度)の支給あります。ご興味ある方は治験コーディネーターが詳しいお話をさせていただきます。
★COVID-19の5類への変更に伴い、電話で処方箋対応は終了しました。オンライン診療行っています(システム使用料1100円(税込)・3ヶ月に1回対面診療が必要です)
★インスタグラム始めました★お助け掲示板がリニューアルされました!是非ご覧ください。★求む事務職員さん!未経験でも大丈夫。あなたのお役に立ちたい=AOTで一緒に働きませんか?アルバイト・正社員どちらも募集中です。スキマ時間で働きたい方も歓迎です。
投稿者:
-
2024.07.16
山王院長・馬杉先生は完全予約制となりました。
★7月から山王院長と馬杉先生の外来は完全予約制になりました。予約外は他の先生の診察となります。ご希望の時間が空いてない場合、別のお時間をご予約いただいて、ご都合のつく時間に来ていただきますと、優先させていただきます。処方外来9-9:30は予約不要です。
★7月から電話対応は診療時間内とさせていただきます。 13:00-14:30 は対応できません。時間内におかけください。HPやLINEのAIチャットご活用ください。
★7/31(水)システムメンテナンスのため休診です。
★夏休みは8/12(月・祝)から8/17(土)までです。
★6月の診療報酬改定で、生活習慣病の方は「療養計画書」を作成する事になりました。詳しくは受付で。
★処方外来、月~金曜朝 9:00-9:30お薬継続希望の方、ご利用ください。予約不要です。ご相談・検査や注射ある方・3ヶ月以上空いている方・新規は9:30からです。
★片頭痛発症抑制薬(予防注射)エムガルティ・アイモビーグ・アジョビは片頭痛が月4日以上あって日常生活に支障がある方が適応で、1本あたり約13000円(3割負担)、3回目以降は原則自己注射とさせていただきます。自己注射が難しい方は院内で注射できますので、ご相談ください。
★土曜は週によって担当が違います。7/20(土)は山王院長/清水Dr(脳外)/上野Dr(脳内)です。
★インスタグラム始めました★お助け掲示板がリニューアルされました!是非ご覧ください。★求む事務職員さん!未経験でも大丈夫。あなたのお役に立ちたい=AOTで一緒に働きませんか?アルバイト・正社員どちらも絶賛募集中です。
★がんの早期発見:従来の腫瘍マーカー検査(7080円)に膵臓癌APOA2アイソフォームが加わりました(+5160円)。膵臓癌は発見が遅れやすいのでおすすめです。
尿検査によるN-NOSE, マイシグナルも受付ています。
★認知症のリスクチェック MCIスクリーニング、APOε遺伝子検査(血液検査)も行なっています。ご家族にアルツハイマー病がいらっしゃる方では40代から検査お勧めします。
★頭痛のオンライン診療 〜働き盛りの方の継続受診をサポート〜公開されました!
婦人科は月AM,火PM,水AM/水PM,木AMです。全員女性医師、予約制。婦人科と頭痛外来同日受診できますので、お気軽にご相談ください。 プラセンタ注、保険適応59歳まで。
片頭痛の方は頭痛がない時にも生活に支障があることがプレスリリースされました。Yahooニュース
頭痛が消えて、注射を卒業できる方もいます。大事なイベント(試験や結婚式)や心配な季節(梅雨時・猛暑・台風シーズン)の前に打つのもありです。定額減税で始めてみるのはいかがでしょう。夏の旅行に備えて注射する方も多いです。
https://doctorsfile.jp/h/25372/mt/1/これまで内服の予防薬で効果がなかった方、注射はまだ必要ない、と思っている方もご検討ください。初回から即効性あり、自己注射でご自宅で自由な時にできます。アンケートでは95%の方が簡単だったとお答えいただいています。処方は3回分までで、付加給付で安くなる場合があります(例13000円⇨8000円)。自己注射困難な方は持ち込みで院内注射できます。
★当院では片頭痛治療薬の治験を行っています。新薬(海外では既に発売されている内服薬・点滴)を先行使用できて、社会貢献になり、通院補助費(1回1万円程度)の支給あります。ご興味ある方は治験コーディネーターが詳しいお話をさせていただきます。
★COVID-19の5類への変更に伴い、電話で処方箋対応は終了しました。オンライン診療行っています(システム使用料1100円(税込)・3ヶ月に1回対面診療が必要です)。
投稿者:
-
2024.07.08
山王院長・馬杉先生は完全予約制となりました。
★7月から山王院長と馬杉先生の外来は完全予約制になりました。予約外は他の先生の診察となりますのでご了承ください。処方外来9-9:30は予約不要です。
★7月から電話対応は診療時間内とさせていただきます。 13:00-14:30 は対応できません。時間内におかけください。HPやLINEのAIチャットご活用ください。
★7/31(水)システムメンテナンスのため休診です。
★夏休みは8/12(月・祝)から8/17(土)までです。
★6月の診療報酬改定で、生活習慣病の方は「療養計画書」を作成する事になりました。詳しくは受付で。
★処方外来、月~金曜朝 9:00-9:30お薬継続希望の方、ご利用ください。予約不要です。ご相談・検査や注射ある方・3ヶ月以上空いている方・新規は9:30からです。
★片頭痛発症抑制薬(予防注射)エムガルティ・アイモビーグ・アジョビは片頭痛が月4日以上あって日常生活に支障がある方が適応で、1本あたり約13000円(3割負担)、3回目以降は原則自己注射とさせていただきます。自己注射が難しい方は院内で注射できますので、ご相談ください。
★土曜は週によって担当が違います。7/20(土)は山王院長/清水Dr(脳外)/上野Dr(脳内)です。
★インスタグラム始めました★お助け掲示板がリニューアルされました!是非ご覧ください。★求む事務職員さん!未経験でも大丈夫。あなたのお役に立ちたい=AOTで一緒に働きませんか?アルバイト・正社員どちらも絶賛募集中です。
★がんの早期発見:従来の腫瘍マーカー検査(7080円)に膵臓癌APOA2アイソフォームが加わりました(+5160円)。膵臓癌は発見が遅れやすいのでおすすめです。
尿検査によるN-NOSE, マイシグナルも受付ています。
★認知症のリスクチェック MCIスクリーニング、APOε遺伝子検査(血液検査)も行なっています。ご家族にアルツハイマー病がいらっしゃる方では40代から検査お勧めします。
★頭痛のオンライン診療 〜働き盛りの方の継続受診をサポート〜公開されました!
婦人科は月AM,火PM,水AM/水PM,木AMです。全員女性医師、予約制。婦人科と頭痛外来同日受診できますので、お気軽にご相談ください。 プラセンタ注、保険適応59歳まで。
片頭痛の方は頭痛がない時にも生活に支障があることがプレスリリースされました。Yahooニュース
頭痛が消えて、注射を卒業できる方もいます。大事なイベント(試験や結婚式)や心配な季節(梅雨時・猛暑・台風シーズン)の前に打つのもありです。定額減税で始めてみるのはいかがでしょう。夏の旅行に備えて注射する方も多いです。
https://doctorsfile.jp/h/25372/mt/1/これまで内服の予防薬で効果がなかった方、注射はまだ必要ない、と思っている方もご検討ください。初回から即効性あり、自己注射でご自宅で自由な時にできます。アンケートでは95%の方が簡単だったとお答えいただいています。処方は3回分までで、付加給付で安くなる場合があります(例13000円⇨8000円)。自己注射困難な方は持ち込みで院内注射できます。
★当院では片頭痛治療薬の治験を行っています。新薬(海外では既に発売されている内服薬・点滴)を先行使用できて、社会貢献になり、通院補助費(1回1万円程度)の支給あります。ご興味ある方は治験コーディネーターが詳しいお話をさせていただきます。
★COVID-19の5類への変更に伴い、電話で処方箋対応は終了しました。オンライン診療行っています(システム使用料1100円(税込)・3ヶ月に1回対面診療が必要です)。
投稿者:
-
2024.07.01
7月から山王院長・馬杉先生は完全予約制となりました。
★7月から山王院長と馬杉先生の外来は完全予約制とさせていただきます。予約外は他の先生の診察となりますのでご了承ください。
★7月31日(水)システムメンテナンスのため休診です。夏休みは8月13日から18日までです。
★6月の診療報酬改定で、窓口負担の変更があります。生活習慣病の方は「療養計画書」を作成する事になりました。詳しくは受付で。
★処方外来、月~金曜朝 9:00-9:30お薬継続希望の方、ご利用ください。予約不要です。ご相談・検査や注射ある方・3ヶ月以上空いている方・新規は9:30からです。
★片頭痛発症抑制薬(予防注射)エムガルティ・アイモビーグ・アジョビは片頭痛が月4日以上ある方が適応で、1本あたり約13000円(3割負担)予約制、3回目以降は原則自己注射とさせていただきます。自己注射が難しい方は院内で注射できますので、ご相談ください。
★土曜は週によって担当が違います。7/6(土)は山王院長/清水Dr/太田Dr(脳外)です。
山王院長土曜プレミアム外来 13:30-15:30 完全予約制、次回は7/20(土)です(別途+1100円)
★インスタグラム始めました★お助け掲示板がリニューアルされました!是非ご覧ください。★求む事務職員さん!未経験でも大丈夫。あなたのお役に立ちたい=AOTで一緒に働きませんか?アルバイト・正社員どちらも募集中です。
★がんの早期発見:従来の腫瘍マーカー検査(7080円)に膵臓癌APOA2アイソフォームが加わりました(+5160円)。膵臓癌は発見が遅れやすいのでおすすめです。
尿検査によるN-NOSE, マイシグナルも受付ています。
★認知症のリスクチェック MCIスクリーニング、APOε遺伝子検査(血液検査)も行なっています。ご家族にアルツハイマー病がいらっしゃる方では40代から検査お勧めします。
★頭痛のオンライン診療 〜働き盛りの方の継続受診をサポート〜公開されました!
婦人科は月AM,火PM,水AM/水PM,木AMです。全員女性医師、予約制。婦人科と頭痛外来同日受診できますので、お気軽にご相談ください。 プラセンタ注、保険適応59歳まで。
片頭痛の方は頭痛がない時にも生活に支障があることがプレスリリースされました。Yahooニュース
頭痛が消えて、注射を卒業できる方もいます。大事なイベント(試験や結婚式)や心配な季節(梅雨時・猛暑・台風シーズン)の前に打つのもありです。定額減税で始めてみるのはいかがでしょう。梅雨に備えて再開する方も多いです。
https://doctorsfile.jp/h/25372/mt/1/これまで内服の予防薬で効果がなかった方、注射はまだ必要ない、と思っている方もご検討ください。初回から即効性あり、自己注射でご自宅で自由な時にできます。アンケートでは95%の方が簡単だったとお答えいただいています。処方は3回分までで、付加給付で安くなる場合があります(例13000円⇨8000円)。自己注射困難な方は持ち込みで院内注射できます。
★当院では片頭痛治療薬の治験を行っています。新薬(海外では既に発売されている内服薬・点滴)を先行使用できて、社会貢献になり、通院補助費(1回1万円程度)の支給あります。内服予防薬の治験1名空きが出ました。ご興味ある方は治験コーディネーターが詳しいお話をさせていただきます。
★COVID-19の5類への変更に伴い、電話で処方箋対応は終了しました。オンライン診療行っています(システム使用料1100円(税込)・3ヶ月に1回対面診療が必要です)。
投稿者:
-
2024.06.28
6月から診療報酬改定で窓口負担に変更あります。
★6月から診療報酬改定で、窓口負担の変更があります。生活習慣病の方は「療養計画書」を作成する事になりました。詳しくは受付で。
★7月31日(水)システムメンテナンスのため休診です。夏休みは8月13日から18日までです。
★処方外来、月~金曜朝 9:00-9:30お薬継続希望の方、ご利用ください。予約不要です。ご相談・検査や注射ある方・3ヶ月以上空いている方・新規は9:30からです。
★片頭痛発症抑制薬(予防注射)エムガルティ・アイモビーグ・アジョビは片頭痛が月4日以上ある方が適応で、1本あたり約13000円(3割負担)予約制、3回目以降は原則自己注射とさせていただきます。自己注射が難しい方は院内で注射できますので、ご相談ください。
★土曜は週によって担当が違います。6/29(土)は藤巻Dr(脳外)/山王院長/清水Dr(脳外)です。
山王院長土曜プレミアム外来 13:30-15:30 完全予約制、次回は7/20(土)です(別途+1100円)
★インスタグラム始めました★お助け掲示板がリニューアルされました!是非ご覧ください。★求む事務職員さん!未経験でも大丈夫。あなたのお役に立ちたい=AOTで一緒に働きませんか?
★がんの早期発見:従来の腫瘍マーカー検査(7080円)に膵臓癌APOA2アイソフォームが加わりました(+5160円)。膵臓癌は発見が遅れやすいのでおすすめです。
尿検査によるN-NOSE, マイシグナルも受付ています。
★認知症のリスクチェック MCIスクリーニング、APOε遺伝子検査(血液検査)も行なっています。ご家族にアルツハイマー型認知症がいらっしゃいましたら40代から検査お勧めします。
★頭痛のオンライン診療 〜働き盛りの方の継続受診をサポート〜公開されました!
婦人科は月AM,火PM,水AM/水PM,木AMです。全員女性医師、予約制。婦人科と頭痛外来同日受診できますので、お気軽にご相談ください。 プラセンタ注、保険適応59歳まで。
片頭痛の方は頭痛がない時にも生活に支障があることがプレスリリースされました。Yahooニュース
片頭痛は予防が見込める時代になりました。頭痛が消えて、注射を卒業できる方もいます。大事なイベント(試験や結婚式)や心配な季節(梅雨時・猛暑・台風シーズン)の前に打つのもありです。定額減税で始めてみるのはいかがでしょう。梅雨に備えて再開する方も多いです。
https://doctorsfile.jp/h/25372/mt/1/これまで内服の予防薬で効果がなかった方、注射はまだ必要ない、と思っている方もご検討ください。初回から即効性あり、自己注射でご自宅で自由な時にできます。アンケートでは95%の方が簡単だったとお答えいただいています。処方は3回分までで、付加給付で安くなる場合があります(例13000円⇨8000円)。自己注射困難な方は持ち込みで院内注射できます。
★当院では片頭痛治療薬の治験を行っています。新薬(海外では既に発売されている内服薬・点滴)を先行使用できて、社会貢献になり、通院補助費(1回1万円程度)の支給あります。内服予防薬の治験1名空きが出ました。ご興味ある方は治験コーディネーターが詳しいお話をさせていただきます。
★COVID-19の5類への変更に伴い、電話で処方箋対応は終了しました。オンライン診療行っています(システム使用料1100円(税込)・3ヶ月に1回対面診療が必要です)。
投稿者:
-
2024.06.24
6月から診療報酬改定で窓口負担に変更あります。
★6月から診療報酬改定で、窓口負担が変更されています。生活習慣病の方は「療養計画書」を作成する事になりました。詳しくは窓口で。
★処方外来、月~金曜朝 9:00-9:30お薬継続希望の方、ご利用ください(予約不要)。ご相談・検査や注射ある方・3ヶ月以上空いている方・新規は9:30からです。
★片頭痛発症抑制薬(予防注射)エムガルティ・アイモビーグ・アジョビは片頭痛が月4日以上ある方が適応で、1本あたり約13000円(3割負担)予約制、3回目以降は原則、自己注射とさせていただきます。自己注射が難しい方は院内で注射できますので、ご相談ください。
★土曜は週によって担当が違います。6/29(土)は藤巻Dr/山王院長/清水Dr(脳外)です。
山王院長土曜プレミアム外来 13:30-15:30 完全予約制、次回は7/20(土)(予約料+1100円)
★インスタグラム始めました★お助け掲示板がリニューアルされました!是非ご覧ください。★求む事務職員さん!未経験でも大丈夫。あなたのお役に立ちたい=AOTで一緒に働きませんか?
★がんの早期発見:従来の腫瘍マーカー検査(7080円)に膵臓癌APOA2アイソフォームが加わりました(+5160円)。膵臓癌は発見が遅れやすいのでおすすめです。尿検査によるN-NOSE, マイシグナルも受付ています。
★認知症のリスクチェック MCIスクリーニング、APOε遺伝子検査(血液検査)も行なっています。ご家族にアルツハイマー病がいる方は40代から検査お勧めします。
★頭痛のオンライン診療 〜働き盛りの方の継続受診をサポート〜公開されました!
婦人科は月AM,火PM,水AM/水PM,木AMです。全員女性医師、予約制。婦人科と頭痛外来同日受診できますので、お気軽にご相談ください。 プラセンタ注、保険適応59歳まで。
片頭痛の方は頭痛がない時にも生活に支障があることがプレスリリースされました。Yahooニュース
片頭痛は予防が見込める時代になりました。頭痛が消えて、注射を卒業できる方もいます。大事なイベント(試験や結婚式)や心配な季節(梅雨時・猛暑・台風シーズン)の前に打つのもありです。定額減税4万円で始めてみるのはいかがでしょう。梅雨に備えて再開する方も多いです。
https://doctorsfile.jp/h/25372/mt/1/これまで内服の予防薬で効果がなかった方、注射はまだ必要ない、と思っている方もご検討ください。初回から即効性あり、自己注射でご自宅で自由な時にできます。アンケートでは95%の方が簡単だったとお答えいただいています。処方は3回分までで、付加給付で安くなる場合があります(例13000円⇨8000円)。自己注射困難な方は持ち込みで院内注射できます。
★当院では片頭痛治療薬の治験を行っています。新薬(海外では既に発売されている内服薬・点滴)を先行使用できて、社会貢献になり、通院補助費(1回1万円程度)の支給あります。ご興味ある方は治験コーディネーターが詳しいお話をさせていただきます。
★COVID-19の5類への変更に伴い、電話で処方箋対応は終了しました。オンライン診療行っています(システム使用料1100円(税込)・3ヶ月に1回対面診療が必要です)。
投稿者:
-
2024.06.03
6月から診療報酬改定で窓口負担に変更あります。
★6月1日から令和6年診療報酬改定で、窓口負担が変更されています。生活習慣病の方は「療養計画書」を作成する事になりました。詳しくは窓口で。
★処方外来、月~金曜朝 9:00-9:30お薬継続希望の方、ご利用ください。予約不要です。ご相談・検査や注射ある方・3ヶ月以上空いている方・新規は9:30からです。
★片頭痛発症抑制薬(予防注射)エムガルティ・アイモビーグ・アジョビは片頭痛が月4日以上ある方が適応で、1本あたり約13000円(3割負担)予約制、3回目以降は原則、自己注射とさせていただきます。自己注射が難しい方は院内で注射できますので、ご相談ください。
★土曜は週によって担当が違います。6/22(土)は馬杉Dr/方Dr(循環器)/丸山Dr(脳外)です。
山王院長土曜プレミアム外来 13:30-15:30 完全予約制、次回は7/20(土)です。(別途+1100円トライアル期間)
★インスタグラム始めました★お助け掲示板がリニューアルされました!是非ご覧ください。★求む事務職員さん!未経験でも大丈夫。あなたのお役に立ちたい=AOTで一緒に働きませんか?
★がんの早期発見:従来の腫瘍マーカー検査(7080円)に膵臓癌APOA2アイソフォームが加わりました(+5160円)。膵臓癌は発見が遅れやすいのでおすすめです。
尿検査によるN-NOSE, マイシグナルも受付ています。
★認知症のリスクチェック MCIスクリーニング、APOε遺伝子検査(血液検査)も行なっています。ご家族にアルツハイマー型認知症がいらっしゃいましたら40代から検査お勧めします。
★頭痛のオンライン診療 〜働き盛りの方の継続受診をサポート〜公開されました!
婦人科は月AM,火PM,水AM/水PM,木AMです。全員女性医師、予約制。婦人科と頭痛外来同日受診できますので、お気軽にご相談ください。 プラセンタ注、保険適応59歳まで。
片頭痛の方は頭痛がない時にも生活に支障があることがプレスリリースされました。Yahooニュース
片頭痛は予防が見込める時代になりました。頭痛が消えて、注射を卒業できる方もいます。大事なイベント(試験や結婚式)や心配な季節(梅雨時・猛暑・台風シーズン)の前に打つのもありです。定額減税4万円で始めてみるのはいかがでしょう。梅雨に備えて再開する方も多いです。
https://doctorsfile.jp/h/25372/mt/1/これまで内服の予防薬で効果がなかった方、注射はまだ必要ない、と思っている方もご検討ください。初回から即効性あり、自己注射でご自宅で自由な時にできます。アンケートでは95%の方が簡単だったとお答えいただいています。処方は3回分までで、付加給付で安くなる場合があります(例13000円⇨8000円)。自己注射困難な方は持ち込みで院内注射できます。
★当院では片頭痛治療薬の治験を行っています。新薬(海外では既に発売されている内服薬・点滴)を先行使用できて、社会貢献になり、通院補助費(1回1万円程度)の支給あります。ご興味ある方は治験コーディネーターが詳しいお話をさせていただきます。
★COVID-19の5類への変更に伴い、電話で処方箋対応は終了しました。オンライン診療行っています(システム使用料1100円(税込)・3ヶ月に1回対面診療が必要です)。
投稿者:
-
2024.05.28
天気痛・気象病の頭痛は片頭痛です
5週連続月曜日が雨となり、台風1号も発生し、線状降水帯で土砂降り。頭痛やめまいでお困りの方も多いでしょう。
5月28日朝のNHKニュースで天気痛を大きく取り上げていましたが、頭痛外来に通っていらっしゃる方々は、それが片頭痛だって知ってますよね??
耳の奥の気圧センサーが気圧変化を感じ取り、自律神経に影響を与えて血管がむくんで炎症を起こすのがメカニズムとされています。そして片頭痛はただ頭が痛いだけの病気ではありません。肩や首がこる、なんとなくだるい、めまいがする、気分が滅入る、睡眠の質が良くない、朝方頭が痛くて目が覚める、吐き気や下痢なども片頭痛の症状です。
耳マッサージももちろん有効ですが、それでも太刀打ちできない場合は専門の治療があります。月1 回の注射で、頭痛以外の症状もスッキリする方がたくさんいらっしゃいます。
辛い梅雨時〜台風シーズンを新しい治療で乗り切りましょう。周りで困っている人がいたら、ぜひ頭痛外来を受診するように教えてあげてください。
投稿者:
-
2024.05.24
6月カレンダー通り診療です。
5週連続月曜日が雨となりました。台風1号も発生、頭痛の方は、お薬準備しておきましょう。
★処方外来、月~金曜朝9:00-9:30始めました。お薬継続希望の方、ご利用ください。予約不要です。ご相談・検査ある方・3ヶ月以上空いている方・新規は9:30からです。
★片頭痛発症抑制薬(予防注射)エムガルティ・アイモビーグ・アジョビは1本あたり約13000円(3割負担)予約制、3回目以降は原則、自己注射とさせていただきます。自己注射が難しい方は院内で注射できますので、ご相談ください。
★土曜は週によって担当が違います。6/1(土)は鳥橋Dr/橋本Dr(脳外)/後藤Dr(呼吸内科)です。
★6/15(土) 山王院長プレミアム外来13:30-15:30 完全予約制、待ち時間なし。別途+1000円(トライアル期間)
★インスタグラム始めました★お助け掲示板がリニューアルされました!是非ご覧ください。頭痛対策満載です★求む事務職員さん!未経験でも大丈夫。一緒に働いてくれる方募集中です。あなたのお役に立ちたい=AOTで一緒に働きませんか?
★がんの早期発見:従来の腫瘍マーカー検査(7080円)に膵臓癌マーカーAPOA2アイソフォームが加わりました(+5160円)。膵臓癌は発見が遅れやすいのでおすすめです。
尿検査によるN-NOSE, マイシグナルも受付ています。
★エピペン(アナフィラキシーショック補助治療薬)保険診療で処方可能です。
★頭痛のオンライン診療 〜働き盛りの方の継続受診をサポート〜公開されました!
婦人科は月AM,火PM,水曜AM(隔週)/水曜PM,木曜AMです。全員女性医師、予約制。婦人科と頭痛外来同日受診できますので、お気軽にご相談ください。 プラセンタ注、保険適応59歳まで。
片頭痛の方は頭痛がない時にも生活に支障があることがプレスリリースされました。Yahooニュース
片頭痛は予防が見込める時代になりました。頭痛が消えて、注射を卒業できる方もいます。大事なイベント(試験や結婚式)や心配な季節(梅雨時・猛暑・台風シーズン)の前に打つのもありです。季節に合わせて注射可能で、梅雨時に備えて再開する方も多いです。
https://doctorsfile.jp/h/25372/mt/1/これまで内服の予防薬で効果がなかった方、注射はまだ必要ない、と思っている方もご検討ください。初回から即効性あり、自己注射でご自宅で自由な時にできます。実際行っている方のアンケートでは、最初は不安だったけど、やってみたら簡単だった、が9割以上です。処方は3回分までで、付加給付で安くなる場合があります(例13000円⇨8000円)。自己注射困難な方は院内で注射できます。
★当院では片頭痛治療薬の治験を行っています。新薬(海外では既に発売されている内服薬・点滴)を先行使用できて、社会貢献になり、通院補助費(1回1万円程度)の支給あります。ご興味ある方は治験コーディネーターが詳しいお話をさせていただきます。
★COVID-19の5類への変更に伴い、電話で処方箋対応は終了しました。オンライン診療行っています(システム使用料1100円(税込)・3ヶ月に1回対面診療が必要です)。
投稿者:
院長ブログ
- HOME
- 院長ブログ (Page 3)
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2025年 (4)
-
2024年 (39)
-
2023年 (34)
-
2022年 (41)
-
2021年 (18)
-
2020年 (33)
-
2019年 (38)
-
2018年 (32)
-
2017年 (22)
-
2016年 (41)
-
2015年 (4)