-
2024.05.31
一般名処方加算に係る掲示について
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方 一般的な名称により処方箋を発行することを行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※一般名処方とはお薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
投稿者:
-
2024.05.29
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算に係る掲示について
当院はオンライン資格確認について下記の整備を行っており、薬剤情報、特定検診情報等の診療情報を取得・活用することで、質の高い医療の提供に努めています。
①診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
②マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて医療を提供できるよう取り組んでいます。
③電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施しています。院長のプレミアム外来と漢方外来では、予約料として自費診療代をいただいています。
院長プレミアム外来:予約料1100円
川嶋医師漢方外来:診療時間が10分を超えた場合に5分毎に1100円国が定めた診療報酬算定要件に従い、2024年6月1日より下記の通り診療報酬点数を算定いたします。
~医療情報取得加算~
<初診時>
●加算1:3点(月1回)
・健康保険証にて資格確認を行った場合
・マイナ保険証にて資格確認を行ったが、診療情報の取得に同意しない場合
●加算2:1点(月1回)
・マイナ保険証にて資格確認を行い、診療情報の取得に同意した場合
・他の医療機関から診療情報提供を受けた場合<再診時>
●加算3:2点(月1回)
・健康保険証にて資格確認を行った場合
・マイナ保険証にて資格確認を行ったが、診療情報の取得に同意しない場合
●加算4:1点(月1回)
・マイナ保険証にて資格確認を行い、診療情報の取得に同意した場合
・他の医療機関から診療情報提供を受けた場合~医療DX推進体制整備加算~
<初診時>
●医療DX推進体制整備加算:8点(月1回)正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力お願い致します 。
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。投稿者:
-
2024.05.24
6月カレンダー通り診療です。
5週連続月曜日が雨となりました。台風1号も発生、頭痛の方は、お薬準備しておきましょう。
★処方外来、月~金曜朝9:00-9:30始めました。お薬継続希望の方、ご利用ください。予約不要です。ご相談・検査ある方・3ヶ月以上空いている方・新規は9:30からです。
★片頭痛発症抑制薬(予防注射)エムガルティ・アイモビーグ・アジョビは1本あたり約13000円(3割負担)予約制、3回目以降は原則、自己注射とさせていただきます。自己注射が難しい方は院内で注射できますので、ご相談ください。
★土曜は週によって担当が違います。6/1(土)は鳥橋Dr/橋本Dr(脳外)/後藤Dr(呼吸内科)です。
★6/15(土) 山王院長プレミアム外来13:30-15:30 完全予約制、待ち時間なし。別途+1000円(トライアル期間)
★インスタグラム始めました★お助け掲示板がリニューアルされました!是非ご覧ください。頭痛対策満載です★求む事務職員さん!未経験でも大丈夫。一緒に働いてくれる方募集中です。あなたのお役に立ちたい=AOTで一緒に働きませんか?
★がんの早期発見:従来の腫瘍マーカー検査(7080円)に膵臓癌マーカーAPOA2アイソフォームが加わりました(+5160円)。膵臓癌は発見が遅れやすいのでおすすめです。
尿検査によるN-NOSE, マイシグナルも受付ています。
★エピペン(アナフィラキシーショック補助治療薬)保険診療で処方可能です。
★頭痛のオンライン診療 〜働き盛りの方の継続受診をサポート〜公開されました!
婦人科は月AM,火PM,水曜AM(隔週)/水曜PM,木曜AMです。全員女性医師、予約制。婦人科と頭痛外来同日受診できますので、お気軽にご相談ください。 プラセンタ注、保険適応59歳まで。
片頭痛の方は頭痛がない時にも生活に支障があることがプレスリリースされました。Yahooニュース
片頭痛は予防が見込める時代になりました。頭痛が消えて、注射を卒業できる方もいます。大事なイベント(試験や結婚式)や心配な季節(梅雨時・猛暑・台風シーズン)の前に打つのもありです。季節に合わせて注射可能で、梅雨時に備えて再開する方も多いです。
https://doctorsfile.jp/h/25372/mt/1/これまで内服の予防薬で効果がなかった方、注射はまだ必要ない、と思っている方もご検討ください。初回から即効性あり、自己注射でご自宅で自由な時にできます。実際行っている方のアンケートでは、最初は不安だったけど、やってみたら簡単だった、が9割以上です。処方は3回分までで、付加給付で安くなる場合があります(例13000円⇨8000円)。自己注射困難な方は院内で注射できます。
★当院では片頭痛治療薬の治験を行っています。新薬(海外では既に発売されている内服薬・点滴)を先行使用できて、社会貢献になり、通院補助費(1回1万円程度)の支給あります。ご興味ある方は治験コーディネーターが詳しいお話をさせていただきます。
★COVID-19の5類への変更に伴い、電話で処方箋対応は終了しました。オンライン診療行っています(システム使用料1100円(税込)・3ヶ月に1回対面診療が必要です)。
投稿者:
-
2024.05.11
5月6月カレンダー通り診療です。
5月6月、通常診療しています。
★処方外来、月~金曜朝9:00-9:30始めました。お薬継続希望の方、ご利用ください。予約不要です。ご相談・検査ある方・3ヶ月以上空いている方・新規は9:30からです。
★片頭痛発症抑制薬(予防注射)エムガルティ・アイモビーグ・アジョビは1本あたり約13000円(3割負担)予約制、3回目以降は原則、自己注射とさせていただきます。自己注射が難しい方は院内で注射できますので、ご相談ください。
★土曜は週によって担当が違います。5/25(土)は馬杉Dr/方Dr(循環器)/丸山Dr(脳外)です。早い時間の方が待ち時間少ないです。11時過ぎると1時間以上待ちます。薬処方だけ希望(再診)の方は、受付でその旨おっしゃってください。体調が良くない方も、遠慮なく受付にお声がけください。
★6/15(土) 山王院長プレミアム外来13:30-15:30 完全予約制、待ち時間なし。別途+1000円(トライアル期間)
★インスタグラム始めました★お助け掲示板がリニューアルされました!是非ご覧ください。頭痛対策満載です★求む事務職員さん!未経験でも大丈夫。一緒に働いてくれる方募集中です。あなたのお役に立ちたい=AOTで一緒に働きませんか?
★がんの早期発見:従来の腫瘍マーカー検査(7080円)に膵臓癌マーカーAPOA2アイソフォームが加わりました(+5160円)。膵臓癌は発見が遅れやすいのでおすすめです。
尿検査によるN-NOSE, マイシグナルも受付ています。
★頭痛のオンライン診療 〜働き盛りの方の継続受診をサポート〜公開されました!
婦人科は月AM,火PM,水曜AM(隔週)/水曜PM,木曜AMです。全員女性医師、予約制。婦人科と頭痛外来同日受診できますので、お気軽にご相談ください。 プラセンタ注、保険適応59歳まで。
片頭痛の方は頭痛がない時にも生活に支障があることがプレスリリースされました。Yahooニュース
片頭痛は予防が見込める時代になりました。頭痛が消えて、注射を卒業できる方もいます。大事なイベント(試験や結婚式)や心配な季節(梅雨時・猛暑・台風シーズン)の前に打つのもありです。季節に合わせて注射可能で、気温が上がってきて再開する方も。
https://doctorsfile.jp/h/25372/mt/1/これまで内服の予防薬で効果がなかった方、注射はまだ必要ない、と思っている方もご検討ください。初回から即効性あり、自己注射でご自宅で自由な時にできます。実際行っている方のアンケートでは、最初は不安だったけど、やってみたら簡単だった、が9割以上です。処方は3回分までで、付加給付で安くなる場合があります(例13000円⇨8000円)。自己注射困難な方は院内で注射できます。
★当院では片頭痛治療薬の治験を行っています。新薬(海外では既に発売されている内服薬・点滴)を先行使用できて、社会貢献になり、通院補助費(1回1万円程度)の支給あります。ご興味ある方は治験コーディネーターが詳しいお話をさせていただきます。
★COVID-19の5類への変更に伴い、電話で処方箋対応は終了しました。オンライン診療行っています(システム使用料1100円(税込)・3ヶ月に1回対面診療が必要です)。
投稿者:
-
2024.05.02
連休明け、5/7(火)より通常診療です。
雨の連休明けとなりました。5月7日(火)より通常診療です。
★4月から処方外来、月~金曜朝9:00-9:30始めました。(予約不要・再診のみ)土曜は処方外来ありません。ご相談・検査ある方・3ヶ月以上空いている方・新規は9:30からです。金曜午後と土曜が一番混雑し、待ち時間は約 1時間です。待ち時間が気になる方は、平日朝にご来院ください。
★片頭痛発症抑制薬(予防注射)エムガルティ・アイモビーグ・アジョビは1本あたり約13000円(3割負担)予約制、3回目以降は原則、自己注射とさせていただきます。自己注射が難しい方は院内で注射できますので、ご相談ください。
★土曜は週によって担当が違います。ご確認の上、時間に余裕を持ってご来院ください。5/11(土)は山王院長/方Dr(循環器)/河島Dr(脳外)です。薬処方だけ希望(再診)の方は、受付でその旨おっしゃってください。体調が良くない方も、遠慮なく受付にお声がけください。ベッドで横になってお待ちいただけます。処方外来平日9:00-9:30もご利用ください。
★インスタグラム始めました★お助け掲示板がリニューアルされました!是非ご覧ください。頭痛対策満載です
★がんの早期発見:従来の腫瘍マーカー検査(7080円)に膵臓癌マーカーAPOA2アイソフォームが加わりました(+5160円)。膵臓癌は発見が遅れやすいのでおすすめです。
尿検査によるN-NOSE, マイシグナルも受付ています。
★頭痛のオンライン診療 〜働き盛りの方の継続受診をサポート〜公開されました!
婦人科は月AM,火PM,水曜AM(隔週)/水曜PM,木曜AMです。全員女性医師、予約制。婦人科と頭痛外来同日受診できますので、お気軽にご相談ください。 プラセンタ注、保険適応で59歳までできます。
片頭痛の方は頭痛がない時にも生活に支障があることがプレスリリースされました。Yahooニュース
片頭痛は予防が見込める時代になりました。頭痛が消えて、注射を卒業できる方もいます。大事なイベント(試験や結婚式)や心配な季節(梅雨時・猛暑・台風シーズン)の前に打つのもありです。季節に合わせて注射可能で、気温が上がってきて再開する方も。
https://doctorsfile.jp/h/25372/mt/1/これまで内服の予防薬で効果がなかった方、注射はまだ必要ない、と思っている方もご検討ください。初回から即効性あり、自己注射でご自宅で自由な時にできます。実際行っている方のアンケートでは、最初は不安だったけど、やってみたら簡単だった、が9割以上です。処方は3回分までで、付加給付で安くなる場合があります(例13000円⇨8000円)。自己注射困難な方は院内で注射できます。
★当院では片頭痛治療薬の治験を行っています。新薬(海外では既に発売されている内服薬・点滴)を先行使用できて、社会貢献になり、通院補助費(1回1万円程度)の支給あります。ご興味ある方は治験コーディネーターが詳しいお話をさせていただきます。
★COVID-19の5類への変更に伴い、電話で処方箋対応は終了しました。オンライン診療行っています(システム使用料1100円(税込)・3ヶ月に1回対面診療が必要です)。
投稿者:
新着情報
- HOME
- 新着情報
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2025年 (15)
-
2024年 (38)
-
2023年 (33)
-
2022年 (35)
-
2021年 (24)
-
2020年 (148)
-
2019年 (80)
-
2018年 (34)
-
2017年 (11)